札幌、旭川(動物園)に行ってきました。

ピーチです☆
ピーチは関空第二ターミナル(初めて行った!)
↑
関空のお仕事で二期工事の云々を見てたので何となく自分が作ってないのに感慨ひとしお(笑)←君風氏と共有したい。
エアロプラザから無料バスに乗って移動します。
ピーチは地面から直接飛行機にタラップ上がって乗るので、滑走路付近に立てるので嬉しいですね!
子どもも「飛行機!」と大喜び。
アキラなんて、じっと見つめて動かないので、ピーチの機長さんがコックピットから「バイバイ」してくれた。
ピーチいけてる。(きっと他の航空会社でもやってくれる)
グイーンと飛んで、千歳空港。
千歳空港も最近新しくなって、ドラえもんわくわくスカイパーク(やったかな)、ロイズチョコファクトリーもできて空港で遊べる仕組みがいっぱい。一日いても大丈夫!


(以上、航空機や空港に興味がある人向けの情報でした)

ソフトクリームを食べる子。なんか使えそうじゃない?(何に?)
さて北海道、旭山動物園です。冬しか来たことないんですけど…夏も来たい。




アキラはキリンやカバさんに近づけて楽しかった模様。


ヒトミは硬派なのでコッチ系。オオタカはめちゃ格好よくて私も夢中で見ました。
写真は残念ながら金網越しなので、うまく撮影できなかった…

旭川ラーメンも忘れずにね。
スキー(手稲)


二日間やって、ヒトミは15度の坂を何とかクリア。
怖いって泣いてたけど(笑)
アキラは滑走専門なので。止まりませーん。
札幌市内観光
何回も来てるけど、ベタな観光してなかったんだよなぁ。


本当は場外市場に行きたかったけど、近くにこじんまりした市場があったので。
ここで充分!

テレビ棟

時計台

道庁。中には寒さに負けず、カモさんがいっぱい。アキラと交流してた。

北海道大学の構内にて。クラークさん。

子どもたちは公園みたいに雪遊びしてた。

ブリューゲルの雪中の狩人っぽくない?ぽくないか…

子どもたちはどこでも雪合戦。
回転寿司、豚丼、ラーメン、ジンギスカン、ソフトクリームも食べた。おいしかった☆
以上、札幌レポートでした。
===========================================
■bochi bochiの会 いろいろ楽しいことやります■
■bochi bochiの会■ ダウン症のお友達もそうでない子も☆
■bochi bochiの会Facebook■ 最新情報はこちらからも!
===========================================
br>
うちの子どもたちは意外と寒さに強く、シャツ一枚で走り回りたがったり、手袋拒否したりと、見てる方が寒くなるほど元気です。
最初は雪が怖かったアキラも、今では雪の中にわざわざ突っ込んでいくほど。
と、慣れた頃に帰ります。
雪に囲まれいてる方が寒く感じないのは、テンション上がってるからなのか、それとも雪の保温効果なんでしょうか。
関西に帰ったとき、一瞬ぐらいは「あったかいなぁ」って思いますが、すぐ寒く感じるもんなぁ。
旅行中も子どもたちは冬休みの宿題持って行って、着々と進んでいます。
お正月、遊ぶためにプリントの枚数を数え、○日で終えよう、と意気込むヒトミさん。
計画は往々にして崩れます。
ホテルで、どうやらスキーかスノボで怪我したっぽい人を見て、
とりあえず家族の誰もがスキーで怪我をしなくて良かったと思います。
ちょっと雪国の楽しさを感じた子どもたち、またスキーに行きたいそうです。
===========================================
■bochi bochiの会 いろいろ楽しいことやります■
■bochi bochiの会■ ダウン症のお友達もそうでない子も☆
■bochi bochiの会Facebook■ 最新情報はこちらからも!
===========================================
br>
sacico家は現在、北の国に来ています。
今日の晩ご飯は鮭節のラーメン。あっさりおいしかった☆
昨日、今日と手稲スキー場へ行ってました。
子どもたちもスキー初体験。
ヒトミさんは頑張ったら(本人が興味を持てば)できると思ってたんですが、アキラはどうかなーと。
最初はアキラはスキー借りずに、キッズパークで遊ぼうと思ってました。
が、姉ちゃんがやってるの見て、「ぼくもやる!」と張り切り。
それに加え、名探偵コナン君の映画で何とかの15分(クオーター)というやつでスノボが格好良く出てくるのを覚えてて「コナン君!」と自分がコナン君になりきり気分の様子。
まぁスキーなんか滅多に来ないしと試しに借りてみました。
すると、スイーッとバランス良く滑ってました。
止まれませんけど。
ストックもついて、スピードアップ。
止まれませんけど。
私、走って追いかけて、大変です。ちょっと目を離すとスススイーッと直滑降。
ぶつかるまで止まりません。冷や汗。
一方、ヒトミ姉さんは「面白い!」と頑張りました。
ただ、勇気だけが足りません。自分の足で斜面を上り、下るのはマスターし、曲がるのもマスターしたのに、ちょっと斜度がきつくなると腰が引けまくり。
さっきもできてたよ!と応援しても、涙で「無理〜」と止まっちゃう。
しかし、これを繰り返してうまくなるのよね。
今日は北海道もちょっと荒れた空で、スキー場も昨日より吹雪いてましたが、小さい子たちも頑張ってました。
我が子たちも「楽しかった」そうなので、良かったです。
明日は札幌市内ぶらぶら予定。晴れるといいなぁ。
===========================================
■bochi bochiの会 いろいろ楽しいことやります■
■bochi bochiの会■ ダウン症のお友達もそうでない子も☆
■bochi bochiの会Facebook■ 最新情報はこちらからも!
===========================================
br>










===========================================
■bochi bochiの会 いろいろ楽しいことやります■
■bochi bochiの会■ ダウン症のお友達もそうでない子も☆
■bochi bochiの会Facebook■ 最新情報はこちらからも!
===========================================
br>





















===========================================
■bochi bochiの会 いろいろ楽しいことやります■
■bochi bochiの会■ ダウン症のお友達もそうでない子も☆
■bochi bochiの会Facebook■ 最新情報はこちらからも!
===========================================
br>





















===========================================
■bochi bochiの会 いろいろ楽しいことやります■
■bochi bochiの会■ ダウン症のお友達もそうでない子も☆
■bochi bochiの会Facebook■ 最新情報はこちらからも!
===========================================
br>














===========================================
■bochi bochiの会 いろいろ楽しいことやります■
■bochi bochiの会■ ダウン症のお友達もそうでない子も☆
■bochi bochiの会Facebook■ 最新情報はこちらからも!
===========================================
br>海と公園でバルセロナは終わり。
えとね、いろいろあったんですが、今日になって忙しくなったので、また帰国後!
ではでは!
===========================================
■bochi bochiの会 いろいろ楽しいことやります■
■bochi bochiの会■ ダウン症のお友達もそうでない子も☆
■bochi bochiの会Facebook■ 最新情報はこちらからも!
===========================================
br>
前日はライトアップを見に行きました。
といっても目の前のカザバトリョをちょこっとですけどね。
今日はグエル公園へ。
でも公園は10時からなので、早起き姉弟には、朝の時間がちょい余り気味。
その上、バスが一番行きやすいのに、姫がバス嫌いなので、バス乗車時間が短くなるよう、考えてみる。
ではちょっと遠回りだけど、サンパウ病院てとこも世界遺産だし、そこをちょこっと見てから行こうということになり、地下鉄でサグラダファミリアからも近い改装中の病院へ。
今も病院として使われているんですが、8年とも10年とも言われる改装期間が終わると、資料館になるとかならないとか…(スペインの予定はあてにならん)
これは正面玄関で、中はもっと広大です。
すごいねーと前のスペースでちょっと遊んで、バス停へ。
バス停には、陽気なスペイン人のおじさんがいて、グエル公園行くんだろ、と声をかけてくる。
なんかもっといろいろしゃべってましたが、私たちには全く聞き取れません(笑)
バスが着たら「これに乗れ」と指差してくれ、一緒に乗って「何とかかんとかクワトロ」と言っている。
何がクワトロ(4)やねんと思っていたら、最終的には「俺が降りる停留所から4つめがグエル公園だ」と言っていたらしく。
しかしこれは、グエル公園についてからわかった(笑)
まぁとにかく、おじさんありがとう。
到着。正面玄関じゃなく、東口。
まだトカゲさんは見えません。
地図もあるんだけど、なんか読みにくいので、まー適当に歩く。
早速、石積みの柱が出てきます。上も通路になっていますよ。
ガウディさんが住んでいた家。
中は博物館になっています。
割とかわいい部屋です。
庭もいい感じ。
ちょっと歩くと、すぐにギリシャ広場が出てきます。
ここで、うるさい子供たちに、ランチタイム!(10時半ぐらいですが、朝が早いので…)
大人はアパートから作って持ってきた、生ハムサンドイッチに、トマトとスイカ。
麻呂はちゃんとシャンパン持参(笑)
海外初のマクドナルドランチだよ。ハッピーセットならぬ、ハッピーミールってのがあって、400円ぐらい。(一律価格)
ハンバーガー、ポテト、ドリンク、デザートとおもちゃがついて、箱に入ります。
箱はあとで組み立てて遊べるようになっています。
おもちゃも、スペインらしく、適当に箱に入れてあって、ヒトミのは2つ同じのが入ってて、アキラのは一個でした。
なんじゃそりゃ。
どうも、こんだけ空いてるのは朝の30分だけらしく(夏は観光シーズンなので)
11時ごろには、かなりトカゲさんは人だかり。警察官も出てきて、トカゲに乗る人がいないかどうかチェックして、違反があるとピーピー笛を吹いていました。
冬はもっと空いてると思う。たぶん。
門番さんの家は、今はショップになっています。
昼前には、こんな感じで、人がいっぱい。
その横で、スケッチタイム。
天気がよすぎて飛んでますが、とにかく力作。
トカゲが描きたかったそうですが、トカゲは人だかりすぎて断念です。
柱の天井はこんな感じ。
そして下には…
ハトを追っかけるアキラ(笑)
では脇の階段を上がって、広場の上に行きます。
わぁ、すごい人だねぇ。
ベンチはきれいだけどね。
また回廊を通って帰ります。
日差しは強いけど、陰に入ると涼しいので、木陰でまったりジュース飲んで過ごしました。
再びバスで帰る。バス停がぜんぜんわからないんですが、勘でストップボタンを押す!
何とか帰宅できました。
バス停の見方もやっとわかった。縦の道と横の道が交差してる二つの通り名がバス停名になってること多いみたいだった。
夕方のお買い物ついでに、スペイン広場まで足を伸ばす。
スペインの王宮です。
地図には国会もあったとか書いてあるんですが、カタルーニャ国会かなぁ?
ミロ公園が近かったので、行ったんですが…
サルがいた。
あとは何もないよ。ミロの↑タワーだけ。もっとミロ作品が見たい!って方は、フニコラ(ケーブルカー)で王宮の後ろのモンジュイックの丘に登ると、美術館があります。
夕食は、アパートで自炊パエリヤ。
私お得意の、フィーリング料理ですが、うまくできたよ!
===========================================
■bochi bochiの会 いろいろ楽しいことやります■
■bochi bochiの会■ ダウン症のお友達もそうでない子も☆
■bochi bochiの会Facebook■ 最新情報はこちらからも!
===========================================
br>今日はスペインの祝日です。
聖母被昇天の日とか。
ランチに麻呂のバルセロナ駐在中のお友達と会う約束があったので、予定はまったく入れず。
子供たちは時差ぼけを引っ張っていて、夕方5時には寝て、毎朝3時〜4時には起きるので、早くから朝食を取り、7時にはどこにでも行ける状態。
さて午前は何しようかとなり、サグラダファミリアのスケッチに行くことにしました。
サグラダファミリアの前後には公園が作られており、そこでゆっくり一日中教会を見てすごすこともできます。
児童公園も併設してあり、遊具もあります。
ヒトミさんは全貌が見渡せるベスト位置にあるベンチでスケッチ。
隣で私もさっくりスケッチ。
アキラは後ろの児童公園で大はしゃぎ。
もちろん彼も一枚だけ描きましたよ。
8時半に到着した時点で、けっこう入り口のチケット行列はすごかったのですが、全貌が見渡せるベンチのある公園は、ツアーガイドさんたちにとってもベスト位置で、入れ替わり立ち替わり、各国のガイドさんとお客さんがやってきました。
たまにスケッチを覗き込んでいく人も。
私はいなかったのですが、フランスかどこかの人が、ヒトミのスケッチを見て感激し、握手を求めてきたそうです(笑)
昔はスケッチする学生とか多かったけど、今じゃみんなiPadとかスマートフォンで撮影してるもんねぇ。
そして1時間半ほどかけて作品ができあがり、カサミラの前を通って帰ろう!と地下鉄に乗ったら、私、スリに遭いました。
何も盗まれなかったけど、かばんのジッパー開いて、手をぐいぐい入れてくるのです。
何じゃおまえ!と振り払ったら、そ知らぬ顔でどっか行きました。
若い女の人でした。
私のかばんのジッパーの一番前には、ロッテアーモンドチョコの紙箱が入っていたので、すりの人もがっかりだったでしょう。
お菓子の箱かい、と思って、きっとさらに手を奥につっこみたかったに違いありません。
ちょっとむかついたけど、何も盗まれなかったので、スペイン土産話ができたってことで。
カサミラの前を通過してアパートへ。
ランチの待ち合わせをしていたので、麻呂のお友達と一緒にランチへ。
地元の人もよく利用するというお店に連れて行ってもらいました。
お任せでお勧めを注文してもらったのですが、ほんとにどれもおいしくて。
デザートにコーヒーまで満喫し、おなかいっぱいで帰りました。
手土産に持っていったのは、お子さん用の絵本、白石島の海苔と、先方に頼まれたスペインで手に入らない天かす、ラムネ菓子など、安いものばかり。
ランチの注文してくれるだけで、こっちはうれしいのに、ご馳走になっちゃって、申し訳なく。
天かすなんか、もっともっと持っていけばよかったなぁ。。。
シエスタを取って、もし行けたら今日はライトアップを見に行きたいなぁ。
子供が5時に寝なければ、の話。
お店情報:
[Cervecería Catalana]
===========================================
■bochi bochiの会 いろいろ楽しいことやります■
■bochi bochiの会■ ダウン症のお友達もそうでない子も☆
■bochi bochiの会Facebook■ 最新情報はこちらからも!
===========================================
br>
⇒ ぶんぶん (03/13)
⇒ sacico (03/10)
⇒ 岡林和子 (03/09)
⇒ sacico (02/26)
⇒ 君は風の船 (02/26)
⇒ sacico (02/17)
⇒ ぶんぶん (02/17)
⇒ sacico (01/11)
⇒ 遅刻大魔王 (01/09)
⇒ sacico (09/16)